~顧問弁護士の勧め~
このページをご覧頂き、ありがとうございます。
ここをご覧頂いている、ということは、もしかしたら、顧問契約に興味がある、ということでしょうか。
それとも、すでに何か問題があって、ということでしょうか。
少しだけ、お付き合いいただければ、幸いです。
さて、弁護士といえば、訴訟をイメージするかもしれません。
弁護士が矢面に立ち、議論を闘わせるシーン、法廷で「異議あり!」と弁護をするシーンなど、ドラマでも数々のシーンが描かれています。
これらの中で登場する弁護士は、いずれも、「紛争発生後」に、「勝利」という目標に向けて活動をしています。
それでは、「紛争発生前」に弁護士がすることは何もないのでしょうか。
そんなことはありません。
紛争が発生する前に,これを防止することを「予防法務」といいます。
社会において,人々と関わりをもつ中には,様々な紛争リスクがが隠れています。
この紛争リスクを予測し,これが大きくならないうちに,法的観点から,その対処法を確立しておくこともまた,弁護士の仕事の一つです。
数々の紛争解決に向けて仕事をしている弁護士だからこそ,どのような事柄から紛争が発生するか予測でき,紛争の原因を作らないように予防することもできるのです。
当事務所では,訴訟などの紛争解決手続のみならず,日常的に潜んでいるリスクに対処するための相談など,日ごろから紛争発生に対するリスク軽減のためのリーガルサービスも提供しています。
また、顧問先の方々とは、料金を気にすることなく、日頃から連絡を取ることができますので、種々の案件対応についても、より迅速かつ的確な対応を取ることが可能です。
このほか、顧問先の方々からであれば、メールや電話による法律相談もお受けできます。普段の状況を弁護士が知っているからこそ、実施可能なことです。
紛争を有利に解決する力だけでなく,紛争を発生させない力,紛争に巻き込まれない力を。いつでも気軽に相談できて,安心な毎日を過ごすために,顧問弁護士をお勧めします。
顧問料
個 人 : 月額 5,400円~
事業者(個人・法人問わず) : 月額 32,400円~